ディスカバ291
 
第34号 2007.2.17  
茅葺屋根 福井の古民家特集
福井市 おごさえ民家園

福井市の足羽山の南、八幡山と兎越山の間の道を入ると右手に「おさごえ民家園」があります。ここには福井県下の様々な地域、年代の古民家を移築し復元してあります。
旧城地家・旧岡本家・旧土屋家・旧蓑輪家・旧梅田家の5棟ある民家は、元々あった土地や建てられた時代、主人の位など背景の違いがあり、それが建物に表れています。 たとえば雪深い領北の民家と領南のそれとは違っていたり、その年代での流行というのもあったことでしょう。
これだけまとまった数の古民家を一度に見学できる所はめずらしいです。鳥のさえすりを耳にしながら敷地の中を歩いているとタイムスリップしたような感覚になります。昔の人々の生活に触れることが出来る施設にぜひ一度訪れてみてください。

民家は茶会や句会、演奏会などに利用することが可能です。

★2月25日(日)には「イロリを囲んで民話を聞こう〜冬〜」と題して
  小学生とその保護者を対象にしたイベントが開かれる予定です。

 問合せ先:福井市教育委員会 TEL 0776-27-0474

おさごえ民家園入り口 旧岡本家住宅 水車
兎超山のふもとにあります 旧岡本家住宅は若狭町から移築した

庭にある水車

旧蓑輪家住宅 いろり 旧山下家板倉
旧蓑輪家は今立町にあった 煙は家をいぶして丈夫にする 穀類を保存した旧山下家の板倉
旧城地家住宅 展示物 展示物 民具
ここで日向ぼっこをしたのでしょうか 人形と知らずにドッキリ! 色々な農具などが展示されている
鯖江市 旧瓜生家住宅

福鉄神明駅のすぐそばに「旧瓜生家住宅」があります。神明社鳥居の手前にある門をくぐり、敷石をたどると茅葺屋根の家屋が建っています。この建物は1699年(元禄12)に建てられ300年以上もの歴史があります。長く神明神社の宮司を務めた瓜生家のもので、昭和50年にここ神明神社境内に移築されました。
建物は入母屋妻入りの茅葺きで、戸口を入るとまず広い土間があり、かまどや井戸が残ります。板の間に上がると囲炉裏があり薪がくべられていました。
囲炉裏のそばに座って、建物の説明や昔の人の暮らしぶりの話しを聞けたりします。

旧瓜生家住宅 旧瓜生家住宅の門 旧瓜生家住宅
開館日は月・水・土・日 ひっそりとした佇まい

敷石をたどるとそこにはくぐり戸が

旧瓜生家住宅 いろり 槍掛けの間
入母屋妻入りの茅葺き わずかな灯りと囲炉裏の炎が照らす 槍掛けの間
丸岡町上竹田 千古の家

坂井市丸岡町上竹田。静かな山里の村に「千古の家」と呼ばれる坪川家住宅があります。この家は江戸時代初期に建てられた県内では最古のものです。そして源頼政の後裔が住む全国で1軒しか残っていないと言われる源氏の家です。
屋根は正面が入母屋造りで、背面が寄せ棟造りという珍しい構造。 また屋敷の中の叉柱も特徴のひとつ。頂部が二股に分かれた柱で、一方で側桁を支え、また他方で上屋桁を受けるという役割をしています。
民家の側には小川が流れ手入れされた畑がありました。今年は積雪が少なかったとはいえ竹田地区は豪雪地帯。その上雨量も多い地域です。自然と傷みがくる茅葺屋根のふき替えには多大な費用がかかります。歴史あるものを残していくのは簡単なことではありません。「古民家に住んでみたい!」と気楽に言えるものではないのですね。

千古の家 千古の家入り口 坪川家住宅
山深い丸岡町竹田にあります 千古の家の入り口

坪川家住宅の間取り

坪川家住宅 蔵 坪川家住宅
正面は入母屋造りの屋根 ”水”のマークが入った蔵 庭の木々にも歴史があります
●紹介施設のご案内●
福井市おさごえ民家園
〒918-8011 福井市月見5-4-48  TEL:0776-34-3794
休園日 毎週月曜日(休日の場合はその翌日)、 国民の祝日の翌日、年末年始
開園時間

9:00〜16:30

入園料 大人(15歳以上)100円  中学生以下、70歳以上・障害者の方 無料
団体割引あり (20人以上)
アクセス JR福井駅から車で15分
参考URL http://www.anc-d.fukui-u.ac.jp/~uyo/osagoe/osagoe.html
旧瓜生家
〒916-0022 福井県鯖江市水落町4  
問合せTEL:0778-51-2200(鯖江市教育委員会文化課)
休館日 火・木・金曜 、年末年始
開館時間 10:00〜16:00
入館料 無料
アクセス 福井鉄道神明駅から徒歩2分
千古の家
〒910-0205 福井県坂井市丸岡町上竹田30-11 TEL:0776-67-2111
休館日

毎週水曜日(臨時休館日あり 確認が必要)

開館時間 9:00〜17:00
入館料 大人 500円 小・中学生 300円
団体割引あり(10〜19名100円引、20名様以上200円引)
アクセス 北陸自動車道丸岡ICから車で25分
URL http://www2.fctv.ne.jp/~senkoie/
 
戻る
 
ふあっと291
このサイトは、ふあっと福井が運営・管理しております。
ふあっと福井へのお問合せ
info@e291.com
Copyrights(C)2003 fu@291 All rights reserved
ホームへ
 
BACKNUMBER
01 歴史の散歩道をゆく。
02 菜の花畑に誘われて。
03 九頭竜川で
学ぶ、遊ぶ。
04 アート&広場まるごと
下馬中央公園。
05 コシヒカリ一族、
大集合!!
06 梅雨の色彩を探そう。
07 響のホール誕生。
08 長尾山の中心で
「夏」を叫ぶ!
09 チャレンジショップで
見つけるお気に入り
10 秋の丸岡城で
うまいもん見っけ!
11 自然と歴史が息づく
朝日町に注目!!
12 イルミネーション特集
福井の夜に、
光を集めて。
13 体験で学ぼう
防災意識。
14 元気のある街
呉服町商店街。
15 福井の街に桜舞う頃。
16 JR福井駅&プリズム
福井オープン!
17 新緑の小京都
大野を歩く。
18 あぐりパークほんごうで
自然体験。
19 福井の夏は
やっぱ海でしょ!
20 武生の街で、
タイムスリップ?!
21 秋恒例の
たけふ菊人形へ〜
22 三国湊漫遊記
23 鯖江に みんなが憩える
場所ができました
24 必勝!合格祈願
さかえのみやで運を掴め
25 2006
ふくい桜だより
26 北の庄幻の城址
商店街の奥にある
異空間
27 いねす 人と食とが交流するところ
28 六呂師高原のふところに抱かれて
29 語り部と歩く歴史探訪
30 Welcome to 敦賀!
31 敦賀の街はいとおかし
32 Happy Xmas 2006
街角イルミネーション
33 節分 豆・いわし・巻寿司の意味するものは?
34 茅葺屋根が語る幾百年の歴史 福井の古民家特集
35 一乗谷朝倉氏遺跡と桜
36 福井駅前にAOSSAがオープン
37 どれだけ知ってる?
福井ゆかりの有名人
38 夏休みにおすすめ
丸岡町竹田
39 若狭鯖街道
熊川宿
40 越前和紙の里
41 越前陶芸村
42 坂本龍馬ゆかりの福井と桜
43 パワースポット毛谷黒龍神社